*SANKOメール4月号*
スタッフの皆様へ
2025.04.15

本格的に暖かくなってきましたね。
4月は年度初めということもあり環境の変化が大きい時期です。
この時期特有の何となく体がだるい、疲れやすいといった症状は、自律神経のバランスが崩れていることが原因かもしれません。
そんな時は生活リズムを整えることで、自律神経の乱れを予防することができます。
【自律神経を整えるポイント】
- 1日3食、バランスのとれた食事を心がける
主食、主菜、副菜を揃え、栄養バランスのよい食事を心がける。
特に、朝ごはんは1日のエネルギーの源になる大切な食事。
- 睡眠環境を整える
睡眠の質を向上させることで、疲労回復やリラックス効果が高まる。
平日・休日ともにしっかり睡眠時間を確保し、生活リズムを整える。
- 体温調節のしやすい服装にする
春は寒暖差の多い季節。外出の際は、脱ぎ着しやすい服装にし、
気温の変化に対応できるようにする。
生活リズムを意識し、春を健やかに過ごしましょう!